デザイン・工芸科
観ること、創ること、自分らしく表現すること
新美のデザイン・工芸科は創立以来、芸大・私大ともに高い合格率で成績を出し続けてきました。長年の受験データの積み重ねと指導陣の力は他には類を見ないものです。
また、多くの受験校(専攻)に対応する新美の守備範囲の広さが新美のデザイン・工芸科の特徴です。
観ること、創ること、自分らしく表現すること
新美のデザイン・工芸科は創立以来、芸大・私大ともに高い合格率で成績を出し続けてきました。長年の受験データの積み重ねと指導陣の力は他には類を見ないものです。
また、多くの受験校(専攻)に対応する新美の守備範囲の広さが新美のデザイン・工芸科の特徴です。
デザイン総合コース(昼間部/高卒生) | 工芸総合コース(昼間部/高卒生) |
---|---|
月~土/9:00~16:00 | 月~土/9:00~16:00 |
東京芸大デザイン科が第一志望のコース! |
東京芸大工芸科が第一志望のコース! |
私立美大コース(昼間部/高卒生) | デザイン工芸コース(夜間部/高3生) |
月~土/9:00~16:00 | 月~土/17:30~20:30 |
私立美大が第一志望のコース! |
東京芸大、私立美大受験、推薦受験など様々な入試に対応! |
*デザイン・工芸コース(夜間部/高3生)では「推薦入試」「留学生試験」に対応します。
(1・2 学期間)
芸大、私大、さらに私大の中では立体系、平面系、空間系と様々な受験傾向があるのがデザイン・工芸科の特徴です。新美のデザイン・工芸科では各専門の講師がそろい、独自のカリキュラムと指導によって、より高い合格を目指しているのが特徴です。新美での専門的で本格的な指導を是非体験してみましょう。
充実したアトリエ
東京芸大デッサン試験会場の雰囲気に近い自然光の入る気持ち良いアトリエで制作。都心で学ぶのもデザイン科にとって必要不可欠なことです。
充実したデザイン工芸系資料
デザイン、工芸関連の書籍や図録など、豊富な専門資料が受験を後押し。進路指導などに役立ち、授業等で活用されています。
徹底した個人サポート
1年間の作品データや実技コンクール成績、学科成績等、様々な情報を個人記録として保管、面接指導などに生かし、受験生を合格へと導きます。
特別授業
通常のカリキュラム以外にも校外授業(美術館見学や水族館でのクロッキー)、特別講師によるレクチャー、実習を通して専門知識を高めます。
デザイン・工芸・私大各科の連携
昼、夜間部ともデザイン・工芸・私大の3コースが連携して参考作品や指導、カリキュラムを連携します。専門的なコースを持つ新美ならではの特徴です。
面接指導
一人ひとりに面接を行い、実技や進路等の悩みにも丁寧に対応。面接によって受験生をしっかりサポートしていく安心で心強い面接指導です。